[pandas] 11. マルチインデックスをもつDataFrameの要素へのアクセス

Pandas

はじめに

階層型構造のインデックスのDataFrameにおけるスライスについての解説する。

解説

モジュールのインポート

マルチインデックスをもつDataFrameの作成

マルチインデックスをもつDataFrameの作成については下記で説明した。

[pandas] 10. マルチインデックスの作成について
Pandasのマルチインデックス機能について解説した記事です。階層型構造を持つインデックスの作成方法、操作方法、活用例を紹介し、複雑なデータ分析を効率化する方法を学べます。データ分析の幅を広げるための重要な機能を理解できます。

カラム名によるスライス

df[‘data2′,’A’]のように最初に上の階層のカラム名、その次に下のカラム名をいれることでデータを取り出すことができる。

.ilocによるスライス

df.iloc[:,::2]のように.ilocでpythonの標準的なスライス法を用いることができる。

タプルによるスライス

.locによるスライスでは、タプルを使うこともできる。
これにより、インデックスが[‘a’]で、カラム名が’data2’で’A’であるデータを取り出すことができる。

IndexSliceオブジェクトの利用

IndexSliceオブジェクトを利用するとインデックスを単純にスライスした方式で要素へアクセスできる。

参考

コードをダウンロード(.pyファイル)

コードをダウンロード(.ipynbファイル)

コメント