はじめに
matplotlibのmplot3dで非構造化データのsurface plotを表示できるplot_trisurfについて説明する。
コード

解説
モジュールのインポート
figの作成
height / width = 0.5 という意味なので、高さの2倍の幅をもつグラフができる。
左のグラフ メビウスの輪
メビウスの輪のデータを媒介変数で生成する。
Triangulation でデータのドロネー三角形分割の三角形を得ることができる。
plot_trisurfでtriangles=tri.trianglesとすることで三角形で構成されたsurface plotを得ることができる。
右のグラフ
以下の記事のtricontourで表示したものをtrisurfで表示するとこのようになる。

[matplotlib 3D] 22. 非構造三次元データの等高線(tricontour)
構造化されてない3次元データの等高線を表示するtricontourについて解説する。
回転アニメーション
作製した図を回転させると以下のようになる。
回転アニメーションは以下の記事を参考にして作成した。

[matplotlib 3D] 14. 3Dグラフの回転アニメーション
matplotlib mplot3d のグラフの回転アニメーション
コメント