はじめに
jupyter notebookの対話的にパラメータを選択できる機能(ipywidgets IntSliderなど)をタブで分けて表示する方法について説明する。組み合わせる機能はprofile_lineと表示範囲の調整の2つとした。
![](https://sabopy.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/Screenshot-2020-03-06-at-22.33.48-160x90.jpg)
[ipywidgets] 16. IntSliderとprofile_lineで画像の任意の位置の強度プロファイルを取得して表示
jupyter notebookの対話的にパラメータを選択できる機能(ipywidgets IntSlider)で、scikit-image measureのprofile_lineを使って、画像の任意の位置の強度プロファイルを取得して表示する方法について説明する。
![](https://sabopy.com/wp/wp-content/uploads/2020/02/Screenshot-2020-02-13-at-17.02.58-160x90.jpg)
[ipywidgets] 11. IntRangeSliderで画像の表示範囲を調整する
jupyter notebookの対話的にパラメータを調整できる機能(ipywidgets IntRangeSlider)で、画像の表示範囲をインタラクティブに変化させるする方法について説明する。
コード
![](https://sabopy.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/Screenshot-2020-03-07-at-23.33.56.jpg)
解説
モジュールのインポートなど
画像データの作成
用いる画像については、下記記事と同様に作成した。
![](https://sabopy.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/dropedsplines_image-160x90.jpg)
[matplotlib] 57. plt.imshow()で軸を画像から離して表示
matplotlibのplt.imshowで画像を表示する際に、軸を画像から離して表示する方法について説明する。
画像の表示とipywidgetsの設定
widgetsの設定は下記記事と同様に行った。
![](https://sabopy.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/Screenshot-2020-03-06-at-22.33.48-160x90.jpg)
[ipywidgets] 16. IntSliderとprofile_lineで画像の任意の位置の強度プロファイルを取得して表示
jupyter notebookの対話的にパラメータを選択できる機能(ipywidgets IntSlider)で、scikit-image measureのprofile_lineを使って、画像の任意の位置の強度プロファイルを取得して表示する方法について説明する。
![](https://sabopy.com/wp/wp-content/uploads/2020/02/Screenshot-2020-02-13-at-17.02.58-160x90.jpg)
[ipywidgets] 11. IntRangeSliderで画像の表示範囲を調整する
jupyter notebookの対話的にパラメータを調整できる機能(ipywidgets IntRangeSlider)で、画像の表示範囲をインタラクティブに変化させるする方法について説明する。
widgetsをタブで表示
VBoxやHBoxなどのオブジェクトをTabのchildrenとして設定することで簡単にタブで表示できる。
タブのタイトルは_titles={0:’profile_line’, 1:’display range’}のようにすることで設定できる。
tabを変えたときの変化
![](https://sabopy.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/Screenshot-2020-03-07-at-23.35.01.jpg)
参考
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-afbab5eb44e0b055cce1258705637a91.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLXByb2ZpbGUtaW1hZ2VzLmltZ2l4Lm5ldC9odHRwcyUzQSUyRiUyRnFpaXRhLWltYWdlLXN0b3JlLnMzLmFtYXpvbmF3cy5jb20lMkYwJTJGMjIwMjMlMkZwcm9maWxlLWltYWdlcyUyRjE0Nzc2NDQ3OTM_aXhsaWI9cmItNC4wLjAmYXI9MSUzQTEmZml0PWNyb3AmbWFzaz1lbGxpcHNlJmZtPXBuZzMyJnM9NzFkMmQ0YWJmMDcxZGNkNzUxOGQzOTIxYzFlZjFlYWM%26blend-x%3D120%26blend-y%3D467%26blend-w%3D82%26blend-h%3D82%26blend-mode%3Dnormal%26s%3Deb24d502d842cf4c8bee4ab1b475850a?ixlib=rb-4.0.0&w=1200&fm=jpg&mark64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk2MCZoPTMyNCZ0eHQ9aXB5d2lkZ2V0cyVFMyU4MSVBRSVFMyU4MiVCRiVFMyU4MyU5NiVFMyU4MSVBQiVFMyU4MiVCRiVFMyU4MiVBNCVFMyU4MyU4OCVFMyU4MyVBQiVFMyU4MiU5MiVFMyU4MSVBNCVFMyU4MSU5MSVFMyU4MiU4QiZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZ0eHQtY29sb3I9JTIzMUUyMTIxJnR4dC1mb250PUhpcmFnaW5vJTIwU2FucyUyMFc2JnR4dC1zaXplPTU2JnR4dC1wYWQ9MCZzPTM5MzczOGEzMzA2NWQ5NjI1MmE2YmFjNTJlMjU1MTVi&mark-x=120&mark-y=112&blend64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTgzOCZoPTU4JnR4dD0lNDBkcmlsbGVyJnR4dC1jb2xvcj0lMjMxRTIxMjEmdHh0LWZvbnQ9SGlyYWdpbm8lMjBTYW5zJTIwVzYmdHh0LXNpemU9MzYmdHh0LXBhZD0wJnM9YTVlMDA5ODhiNzMwMWVjOGU0MGZmMmZmYmZlMjA0ZDM&blend-x=242&blend-y=480&blend-w=838&blend-h=46&blend-fit=crop&blend-crop=left%2Cbottom&blend-mode=normal&s=d8188d0e1c66d35bc3fc043e84cfd413)
ipywidgetsのタブにタイトルをつける - Qiita
ドキュメントのどこを探しても、Google先生にきいても見つからなかったので備忘録。from ipywidgets import Text, Tablist = ['P0', 'P1', 'P2…
Using Interact — Jupyter Widgets 8.1.5 documentation
Widget List — Jupyter Widgets 8.1.5 documentation
コメント