[seaborn-image] 2. imghistによる画像とそのヒストグラムの同時表示

matplotlib

はじめに

Seaborn-imageはmatplotlibベースの画像可視化ライブラリであり、簡潔なコードで画像データを明瞭に描写することができる。データ可視化ライブラリであるseabornの2次元データ版のような感じとなっている。ここでは、グレースケール画像とそのヒストグラムを同時に表示することのできるimghistについて説明する。

seaborn-image: image data visualization — seaborn-image documentation

コード&解説

インストール

condaの方は

conda install -c conda-forge seaborn-image

pipの方は

pip install -U seaborn-image

でインストールできる。

モジュールのインポート

seaborn_image は isnsとして読み込む。

バージョン

全体の設定

isns.set_context(“talk”)でフォントサイズなどを変える。種類は ‘paper’, ‘notebook’, ‘presentation’, ‘talk’ and ‘poster’の5種ある。

[seaborn] 2. set_contextで文字サイズ等を変更する
seabornは簡単かつ簡潔にデータを可視化できるライブラリである。ここではset_contextにより図の文字サイズなどを変更する方法について説明する。

isns.set_image(cmap=”afmhot”, origin=”upper”)でデフォルトのカラーマップをafmhotにして、デフォルトの画像の原点の設定をupperにする。

データの読み込み

サボテンのすみれ丸の画像を読み込む。以下の画像を用いた。

グレースケール画像の作成

skimage.color の rgb2grayで、RGB画像をグレースケール画像に変換したものを作成する。

imghistによる画像とヒストグラムの表示

isns.imghist(img_g)だけで下の画像が表示できる。

画像とヒストグラムを縦に並べて表示

orientation=”h”で縦に並べて表示できる。

ヒストグラムのbin数

bin数はbinで指定することができる。

figの大きさの設定

height デフォルトは5

hegihtを4とすると以下のようになる。

hegihtを6とすると以下のようになる。

aspect デフォルトは1.75

aspect比でも図の大きさを変えることができる。1とした場合は以下のようになる。

aspect=2.5とした場合は以下のようになる。

パーセンタイルで表示範囲を設定

robustとpercでパーセンタイルで表示範囲を設定できる。perc=(5,95)とすると以下の図のようになる。

コードをダウンロード(.pyファイル)

コードをダウンロード(.ipynbファイル)

参考

seaborn_image.imghist — seaborn-image documentation
skimage.color — skimage 0.26.0rc0.dev0 documentation

コメント