[matplotlib] 46. 棒グラフのハッチング(模様)を設定する方法

matplotlib

はじめに

このページでは、matplotlibを使用して棒グラフの棒部分にハッチング(模様)を適用する方法について解説します。様々なパターンのハッチングを使って、グラフをより視覚的に区別しやすくする技術を学びましょう。

コード

解説

モジュールのインポート

バージョン

データの生成

indは[1,2,3,4]となります。

左の棒グラフの設定

bottom=ind パラメータを使用することで、棒グラフを積み上げ形式で表示しています。

下の棒グラフ群には hatch=”/” を適用し、斜線模様を表示させています。

上の棒グラフ群には hatch=’//’ を適用し、二重斜線模様を表示させています。

右の棒グラフの設定

ハッチの種類をpatterns = (‘-‘, ‘+’, ‘x’, ‘\\’, ‘*’, ‘o’, ‘O’, ‘.’)として、
for bar, pattern in zip(bars, patterns):
bar.set_hatch(pattern)
と記述することで、右下の棒から左上にかけて、順番に patterns で指定したハッチングパターンが適用されます。

hatchをリストで適用

matplotlib 3.4.0から配列形式でハッチを指定することが可能になった。

https://matplotlib.org/stable/users/whats_new.html#a-list-of-hatches-can-be-specified-to-bar-and-barh
コードをダウンロード(.pyファイル)

コードをダウンロード(.ipynbファイル)

参考

Hatch demo — Matplotlib 3.10.5 documentation
matplotlib.pyplot.bar — Matplotlib 3.10.5 documentation
matplotlib.axes.Axes.bar — Matplotlib 3.10.5 documentation

コメント