はじめに
matplotlib mplot3dの3Dグラフにより、りんごを作成する。
コード

解説
元データについて
上記の本に記載の数式により、りんごを作成した。
モジュールのインポート
figの作成
実の生成
実はトーラスを変形させることで生成する。

[matplotlib 3D] 40.トーラス(Torus)
matplotlib mplot3dによるトーラス
芯の生成
本では、芯も同一の数式で表現していたが、うまく表示されなかったので、円柱で表示した。

[matplotlib 3D] 35. 円柱(円筒座標)
matplotlib mplot3dで円柱を表示する方法を解説する。ここでは円筒座標系でデータを生成する。
軸範囲、ラベルなどの設定
りんごの表示
視点の設定をax.view_init(elev=20., azim=60)で行っている。
elevはElevation viewing angle の略で、視点の高さの設定。(default=30)
azimはAzimuthal viewing angleの略で、方位角の設定。(default=-60)
コメント